2017年05月12日
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス
こんにちは。<アグロ畑>です。
今回は、彩り豊かで食欲もそそる
地元西区産のカラフルな人参をご紹介します♪

人参といえば、カロテン!!
英名のcarrotが「カロテン」の語源となったと、いわれていますね☆

その、β-カロテンは動脈硬化の予防や免疫力の向上、
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、
粘膜や皮膚の健康維持などの働きがあるそうです。

手軽で、作り置きができ、不意のおもてなしにもバッチリ対応出来る♪
「カラフルにんじんピクルス」 をオススメします♪
【材料】
にんじん(中くらいの大きさ) 3本
今回は、彩り豊かで食欲もそそる
地元西区産のカラフルな人参をご紹介します♪
人参といえば、カロテン!!
英名のcarrotが「カロテン」の語源となったと、いわれていますね☆
その、β-カロテンは動脈硬化の予防や免疫力の向上、
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、
粘膜や皮膚の健康維持などの働きがあるそうです。
手軽で、作り置きができ、不意のおもてなしにもバッチリ対応出来る♪
「カラフルにんじんピクルス」 をオススメします♪
【材料】
にんじん(中くらいの大きさ) 3本
☆酢 250cc
☆砂糖 大さじ1
☆塩 少々
☆黒胡椒 少々
☆鷹の爪 適量
※お好みでローリエ
<作り方>
1、にんじんは容器の大きさに合わせた長さで、スティック状にカット。
2、塩をして数分置く(水分が出るまで)。
☆砂糖 大さじ1
☆塩 少々
☆黒胡椒 少々
☆鷹の爪 適量
※お好みでローリエ
<作り方>
1、にんじんは容器の大きさに合わせた長さで、スティック状にカット。
2、塩をして数分置く(水分が出るまで)。
3、にんじんを全て鍋に入れ、沸騰させる。
4、保存する瓶を熱湯消毒してから、人参を入れる。
5、沸騰させた調味液(☆印)を瓶に入れる。
6、粗熱が取れたら蓋をして、冷蔵庫へ入れる。
※半日~2日位置く。
瓶がないときは、タッパーで代用可能。
きゅうりやパプリカを入れると、もっとカラフルに!!

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
Posted by 食材 at 09:15
│HOW TO
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
