2017年06月08日
【HOW TO】梅の季節!梅酒を作ってみませんか?
こんにちは。<アグロ畑>です。
「梅雨」
という言葉の通り、6月中旬~下旬は梅が熟す頃です。
今が旬の「梅」!

梅は、有機酸の多いことが特徴的です。
そのなかでも代表的なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、など。
有機酸の見込まれる効果は・・・
1,疲労回復
2,食欲を増進
3,カルシュウムの吸収を助ける
4,ドロドロ血液の原因である酸性を中和させ、血液をサラサラに!
・・・などなど。
気温が上がるこれからの季節、疲れた体を元気にする要素がいっぱいです

今回は、比較的簡単に作れる梅酒をご紹介します
【材料】
梅 1kg
※南高、古城、小梅が最適です。
氷砂糖 600g~1kg
リカー(ホワイトリカーやブランデー入りのリカーなど) 1,8L
「梅雨」

今が旬の「梅」!
梅は、有機酸の多いことが特徴的です。
そのなかでも代表的なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、など。
有機酸の見込まれる効果は・・・
1,疲労回復
2,食欲を増進
3,カルシュウムの吸収を助ける
4,ドロドロ血液の原因である酸性を中和させ、血液をサラサラに!
・・・などなど。
気温が上がるこれからの季節、疲れた体を元気にする要素がいっぱいです

今回は、比較的簡単に作れる梅酒をご紹介します

【材料】
梅 1kg
※南高、古城、小梅が最適です。
氷砂糖 600g~1kg
リカー(ホワイトリカーやブランデー入りのリカーなど) 1,8L
※焼酎(20度以上)やウィスキー、ブランデーでもOK!
果実酒はアルコール濃度20%以上の物で作ります。
※酒税法で定められています
4L程度に対応する広口瓶(ジップ袋などでも可能)

※こちらはブランデー入りのリカーを使用しています。
果実酒はアルコール濃度20%以上の物で作ります。
※酒税法で定められています
4L程度に対応する広口瓶(ジップ袋などでも可能)
※こちらはブランデー入りのリカーを使用しています。
<作り方>
1、梅を水洗いして軽く水気を切り、しっかり乾燥させます。
2、広口ビンに梅・氷砂糖を交互に入れ、リカー類を注ぎます。
3、冷暗所に保存し、時々瓶を動かして氷砂糖をとかします。
※飲める目安は、約3ヶ月以降から
▽ 梅は徐々に沈んでいきますよ!
※こちらはブランデー入りのリカーを使用しています。
※2年以上熟成させる場合には、梅の実を取り出す方が無難です。
(仕込み後1年程度の時期を推奨します)
★梅酒の梅だけ取り出して、梅ジャム、甘露煮にするのもオススメ♡
※こちらはブランデー入りのリカーを使用しています。
今年の夏は、梅パワーで乗り切りましょう

アグロ畑に入荷している梅は、和歌山県から届く南高梅です!
粒が大きく、皮が薄く果肉が肉厚で柔らかいことから梅酒や梅干し、甘露煮などに適しています。
売り切れ必至の人気商品ですので、ご購入はお早めに!
梅酒作りに必要な調味料や材料も、アグロガーデン神戸駒ヶ林店内で揃いますよ。
ぜひ、ご活用ください!

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2017年04月06日
【HOW TO】わさび菜で作る鶏ささみマスタードサラダ
「わさび菜」は、からし菜から生まれた変異種を育成されたものとされています。
気になる栄養に、ビタミン類を始め、
ワサビやカラシと同じ辛み成分の
アリルイソチオシアネート(イソチオシアン酸アリル)が含まれており、
抗癌作用や抗菌作用などの
効果があるとされてるんです。凄いですね

見た目のボリューム感と鮮やかな色合い、
ピリッとする味がアクセントになり、人気です!
サラダなどで美味しく食べられ、鶏肉など、
たんぱくで弾力のある素材と相性が良いみたいです♪
そこで、今回は
鶏ささみのマスタードソテー わさび菜サラダのせ!
鶏ささみを使ったヘルシーサラダです♪
【材料】
鶏肉(むね又はささみ) 1枚(200〜300g)
わさび菜 1/2束
トマト 1/2個〜1個
※料理酒 大さじ3
※醤油 小さじ2
※塩 少々
※粒マスタード 大さじ 1〜2
マヨネーズ 大さじ1
「※」肉用の下味調味料
<作り方>
1、鶏肉は一口大に切り、※の調味料をあわせてつけておく。
2、洗ったわさび菜は、食べやすい大きさにちぎり、 水をよく切っておく。
3、フライパンにマヨネーズをのせて、火に掛け1の鶏肉を並べる。
4、両面をきつね色になるように中火で焼き、焼き色が着いたら、蓋をし、弱火で3〜5分。
5、蓋をとって、無駄な水分を飛ばすため強火で1分程転がす
6、器にわさび菜をのせ、その上に焼きあがった 鶏肉をのせる。肉汁も全体にまわしかける。
切ったトマトを彩りよくのせる。

<アグロ畑>では、
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2017年02月10日
【HOW TO】今が旬の大根を干して更に美味しく!
こんにちは。<アグロ畑>です。
今が旬の野菜といえば、やっぱり“大根”ですよね!
春の七草の一つ「すずしろ」とは「大根」のこと、とご存知の方も多いかと思いますが、それほど昔から親しまれてきた野菜とも言えますね♪
そしてその大根の旨味をギュッと濃縮させたのが、ご存知“切り干し大根”です。
寒いこの時期、太陽の光をいっぱい浴びて甘みを生みだします。
更に“切り干し大根”は、旨味を凝縮させただけでなく、栄養価が格段にアップする優れモノなんです♪♪
なんと、生の大根に比べて、
カルシウムは15倍
鉄分は32倍
ビタミンB1・B2は10倍
だそうです!!
食物繊維が豊富だったり、二日酔いで弱った肝臓や胃腸を回復させてくれたり、冷え性を予防したりと、いいコトづくしの切り干し大根。
今回は切り干し大根を電子レンジで簡単に作れる、「切り干し大根とさつま揚げ煮」をご紹介します。
さつま揚げの旨みが大根にピッタリ!めんつゆを使うと味付けも簡単にまとまりますよ♪
【レンジで簡単!切り干し大根とさつま揚げ煮】
(材料)
切り干し大根・・・乾燥30g
切り干し人参・・・乾燥20g (生の人参の場合、中・・・1/2本)
さつま揚げ・・・1枚(小さめなら2枚)
ごま油・・・適量
☆水・・・300cc
☆砂糖・・・小さじ1 (みりんでも可)
☆麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
(作り方)
1・切り干し大根をサッと水洗いし、15分程水につけます。長い物は、5cm程に切り揃えます。
2・今回は切り干し人参を使いますが、生の人参を使う場合は千切りにします。 さつま揚げは2〜3mm程の薄さに切ります。
3・シリコンスチーマーに、水気を切った切り干し大根、切り干し人参、さつま揚げ、ごま油、を入れて軽く炒めます。☆印の調味料を加えて、電子レンジにかけます。
4・途中で軽く混ぜながら煮汁が少なくなるまで加熱して完成。
◎他の作り方
2・ の工程以降は、
フライパンにごま油を熱し、切り干し大根、人参、さつま揚げを入れて軽く炒めても美味しく出来ます。
最後は、☆を加えて、軽く混ぜながら煮汁が少なくなるまで中火で煮て完成!
◎ポイント
※切り干し大根は水に漬けすぎると旨味が逃げてしまいます。
※味を見ながら煮る時間は加減して下さい。
<アグロ畑>では、生の大根はもちろん、切り干し大根も販売しております。
今回、使用したのは京野菜の一つ、聖護院大根で作られた切り干し大根!
肉質がとても柔らかいのに煮くずれしないのが特徴で、辛味や大根臭さが少なく、甘みがある聖護院大根がどんな味を生み出してくれるか・・・
是非、実際にお試し下さい♪♪
最後は、☆を加えて、軽く混ぜながら煮汁が少なくなるまで中火で煮て完成!
◎ポイント
※切り干し大根は水に漬けすぎると旨味が逃げてしまいます。
※味を見ながら煮る時間は加減して下さい。
<アグロ畑>では、生の大根はもちろん、切り干し大根も販売しております。
今回、使用したのは京野菜の一つ、聖護院大根で作られた切り干し大根!
肉質がとても柔らかいのに煮くずれしないのが特徴で、辛味や大根臭さが少なく、甘みがある聖護院大根がどんな味を生み出してくれるか・・・
是非、実際にお試し下さい♪♪
そして、洋人参だけでなく、金時人参を使った切り干し人参も!
鮮やかな色合いに仕上がるので、オススメです。
※今回のレシピでは「金時人参」の切り干し人参を使用しています。
<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2017年01月12日
辛味大根を使って鍋やお蕎麦にアクセントを
アグロ畑には、「辛味大根」が入荷しています!
鍋の美味しい時期ですが、ちょっとマンネリな時にオススメ♪
薬味に加えていただきたいのがこちら「辛味大根」です。
色味も鮮やかな 「辛味大根」
今回ご紹介している辛味大根は表面は鮮やかな紫色。
(切ってみると、中は白い部分もあります)
品種によって、白い物や緑がかった物もあります。
普通の大根より小ぶりです。
辛味が強く、水分が少ないので、蕎麦やうどんの薬味として人気です。
辛味が強く、水分が少ないので、蕎麦やうどんの薬味として人気です。
※福井県の有名な伝統食「越前おろしそば」に使われているのも、越前辛味大根という品種だそうです。


蕎麦の薬味として人気という事ですが、鍋にもオススメです。
ピリッとした辛味が絶妙なアクセントになりますよ!

一度、「辛味大根」をお試しください。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
蕎麦の薬味として人気という事ですが、鍋にもオススメです。
ピリッとした辛味が絶妙なアクセントになりますよ!
一度、「辛味大根」をお試しください。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年12月27日
皇室献上された蜜入りの絶品りんご
りんご
の美味しい季節です♪
岩手県から『江刺りんご』が届きました〜!

『江刺りんご』は平成12年ふじ誕生60週年記念全国コンクールにて
日本一
に輝いた逸品。
毎年、岩手県を通じて皇室に献上されているそうです!


こちらの農園、紅果園さんでは、全品種無袋栽培。
“サンふじ”等で呼称されていますが、常に太陽(サン)を浴びるため、
外観を良くするためだけに袋を掛ける有袋栽培より数段味が良くなります。
更に、土壌改良を積極的に行い、木を小さく育て、
外観・味共に向上するというわい化栽培を全国で一番早く手がけたのも、
こちらの紅果園さんとのこと。
りんごへのこだわりや情熱が伝わりますね!
切ってみるとこんなカンジ▽


たっぷりの蜜が見るからに美味しそうです♪

今もオリジナル品種育成に取り組まれている紅果園さん。
おいしいりんごが年間通して出荷出来ることを目指しているそうです。楽しみですね。
この機に是非、『江刺りんご』をご賞味ください。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。

岩手県から『江刺りんご』が届きました〜!
『江刺りんご』は平成12年ふじ誕生60週年記念全国コンクールにて
日本一
に輝いた逸品。
毎年、岩手県を通じて皇室に献上されているそうです!
こちらの農園、紅果園さんでは、全品種無袋栽培。
“サンふじ”等で呼称されていますが、常に太陽(サン)を浴びるため、
外観を良くするためだけに袋を掛ける有袋栽培より数段味が良くなります。
更に、土壌改良を積極的に行い、木を小さく育て、
外観・味共に向上するというわい化栽培を全国で一番早く手がけたのも、
こちらの紅果園さんとのこと。
りんごへのこだわりや情熱が伝わりますね!
切ってみるとこんなカンジ▽
たっぷりの蜜が見るからに美味しそうです♪
今もオリジナル品種育成に取り組まれている紅果園さん。
おいしいりんごが年間通して出荷出来ることを目指しているそうです。楽しみですね。
この機に是非、『江刺りんご』をご賞味ください。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年12月20日
クリスマスの食卓に!新野菜ロマネスコ
冬が旬の野菜 ロマネスコ
アグロ畑には、地元産が入荷しています

別名カリッコリーという名前の通り、ブロッコリーとカリフラワーの中間の野菜です!
食感はカリフラワーに近く、風味はブロッコリーに近い感じ。
温野菜サラダはもちろん、煮たり、炒めたり、スープに入れたりと、冬のメニューにピッタリ♪
ヨーロッパから伝わった野菜で、まるでデザインされたようなフォルム。
数世紀前からイタリアやドイツでの栽培記録があり、フランスでも生産されています。
日本で呼ばれる「ロマネスコ」という名前はイタリア語での呼び名。
原語では「Broccolo Romanesco」で「ローマのブロッコリー」という意味だそうです。
花蕾は幾何学的な配置になっており個々が規則正しい螺旋を描き、円錐になっています。
まるで、クリスマスツリーが寄せ集まったような形状ではありませんか?
茹でて、雪に見立てた粉チーズを振ると・・・
クリスマスの食卓にピッタリな一品にも!?

そして、同じく今が旬のオレンジブーケというカリフラワー!
合わせると、パーティにピッタリな温野菜サラダになりそうです!
オレンジカリフラワーは、茹でても
鮮やかなオレンジ色が残るため、彩りに重宝されます♪
是非、お試しくださいね。
※店頭で完売している場合もございます。ご容赦ください。

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております
2016年12月14日
篠山産を中心としたお正月用「黒豆」入荷!
こんにちは。<アグロ畑>です。

お正月のおせちに欠かせない
「黒豆」が入荷しています♪

篠山産丹波の黒豆は粒が大きく
味にこくがあって、美味しいことから全国的に有名ですね!
近年、ご家庭でおせちを作られることが減っているようですが・・・。
「労苦をいとわず物事にはげむこと、
からだのじょうぶなこと」などの験担ぎである「まめ」を
是非、ご家庭での手づくりの一品にお薦めします


<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。

お正月のおせちに欠かせない
「黒豆」が入荷しています♪
篠山産丹波の黒豆は粒が大きく
味にこくがあって、美味しいことから全国的に有名ですね!
近年、ご家庭でおせちを作られることが減っているようですが・・・。
「労苦をいとわず物事にはげむこと、
からだのじょうぶなこと」などの験担ぎである「まめ」を
是非、ご家庭での手づくりの一品にお薦めします


<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年12月07日
産直!砂地で作るなめらか大根
こんにちは。<アグロ畑>です。
大根は、一年を通して、出回っているイメージがあります。
でも、晩秋から冬の寒い時期が一番みずみずしく甘味が増していることから
今が旬なんだそうなんです♪
その中でも、さらさらと通気性や排水性に優れた砂地産は絶品!
人気の龍野(成山新田干拓地)市産も入荷中♪
特長は表面がなめらかで、みずみずしいこと!
おでんやスープ、みぞれ鍋にもピッタリです☆

もちろん、サラダや漬物にもオススメです。

青々とした菜っぱ付き大根も入荷している事があります。
大根菜は、おひたしやチャーハンなど、余すことなくいただけますよ!
風味もあって美味しいので、是非お試しくださいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年11月29日
体にいい事いっぱい!ゆずの効用を
こんにちは。<アグロ畑>です

今が旬の黄色いゆず♪
焼き魚にかけたり、オイルと合わせてドレッシングにしたり・・・。
この季節は、ポン酢がわりにも重宝しますね!

そして
もう一つ、ゆずを存分に味わう
オススメは!「ゆず湯」

不純物の少ない「一番風呂はからだに悪い!」と、言われています
その原因は一番風呂のお湯に含まれる殺菌力のある残留塩素。
塩素は肌を酸化させたり、保水力を減少させたりする性質があります。
皮脂や皮膚にあるミネラル分等と、くっついて体の脂分などを奪ってしまうのです。
精油にもなる ゆず を入れる事で期待できる事、それは・・・
1,皮膚に膜を張ることで肌の水分を逃さない働きをする
2,冷えた体を温め、肌の保湿や血行促進につながりる
3,特有の香りは、精神をリラックスさせる効果
などなど、良いことがいっぱい♪
是非、お試しくださいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
今が旬の黄色いゆず♪
焼き魚にかけたり、オイルと合わせてドレッシングにしたり・・・。
この季節は、ポン酢がわりにも重宝しますね!

そして
もう一つ、ゆずを存分に味わう
オススメは!「ゆず湯」

不純物の少ない「一番風呂はからだに悪い!」と、言われています
その原因は一番風呂のお湯に含まれる殺菌力のある残留塩素。
塩素は肌を酸化させたり、保水力を減少させたりする性質があります。
皮脂や皮膚にあるミネラル分等と、くっついて体の脂分などを奪ってしまうのです。
精油にもなる ゆず を入れる事で期待できる事、それは・・・
1,皮膚に膜を張ることで肌の水分を逃さない働きをする
2,冷えた体を温め、肌の保湿や血行促進につながりる
3,特有の香りは、精神をリラックスさせる効果
などなど、良いことがいっぱい♪
是非、お試しくださいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年11月08日
岩手物産市!開催中♪ 岩手のうまいは日本のうまい!
こんにちは。<アグロ畑>です。

只今、<アグロ畑>では、岩手県の物産市を開催しています♪
岩手の美味しい人気モノが集結していますよ!

お馴染みの名産品

名物「南部せんべい」は勿論、
なんと!!

地元神戸のオリバーソースとコラボした
「どろソース×南部せんべい」
も、登場!神戸、ならではのコラボ商品ですね。
話が弾むみそうな、お茶うけです☆

そして、復興支援から生まれた岩手生まれのサバ缶

「サヴァ缶 オリーブオイル漬け」
その第2弾「サヴァ缶 レモンバジル味」
「サヴァ缶」は、2013年9月当初わずか7ヶ月で10万缶売れた大人気商品!!
パスタやサラダ、アヒージョしても
合いそうですですね☆
ちょっとしたおもてなしにも重宝する一品ですよ〜!

新鮮なさんまをそのままパックした
「三陸産さんま水煮」
お料理の素材にも便利ですよ!
どれも岩手の美味しさがギューっと、
詰まっていますよ!!
是非、お試し下さいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
只今、<アグロ畑>では、岩手県の物産市を開催しています♪
岩手の美味しい人気モノが集結していますよ!
お馴染みの名産品
名物「南部せんべい」は勿論、
なんと!!
地元神戸のオリバーソースとコラボした
「どろソース×南部せんべい」
も、登場!神戸、ならではのコラボ商品ですね。
話が弾むみそうな、お茶うけです☆

そして、復興支援から生まれた岩手生まれのサバ缶
「サヴァ缶 オリーブオイル漬け」
その第2弾「サヴァ缶 レモンバジル味」
「サヴァ缶」は、2013年9月当初わずか7ヶ月で10万缶売れた大人気商品!!
パスタやサラダ、アヒージョしても
合いそうですですね☆
ちょっとしたおもてなしにも重宝する一品ですよ〜!
新鮮なさんまをそのままパックした
「三陸産さんま水煮」
お料理の素材にも便利ですよ!
どれも岩手の美味しさがギューっと、
詰まっていますよ!!
是非、お試し下さいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年10月25日
あったか~い♪ おでんにオススメ!宍粟のこんにゃく
こんにちは。<アグロ畑>です。

あったか~い「おでん」や「お鍋」が美味しい季節になってきましたね!
そんな温かいお料理に欠かせない
こんにゃくをご紹介します♪

よく知られている、こんにゃくの特徴は、ローカロリーであること。
そして豊富な栄養素をふくんでいます♪
血中コレステロールを抑える優れた栄養素
グルコマンナンを主成分とし、
カルシュウムやマグネシュウムも含まれているんですよ♪
アグロ畑では、国産原料を吟味し、
地元兵庫県の宍粟の名水を使用して作った
宍粟産の美味しいこんにゃくをオススメします。


△板こんにゃく (溝口食品)


△糸こんにゃく (溝口食品)
是非、お試し下さいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。

あったか~い「おでん」や「お鍋」が美味しい季節になってきましたね!
そんな温かいお料理に欠かせない
こんにゃくをご紹介します♪
よく知られている、こんにゃくの特徴は、ローカロリーであること。
そして豊富な栄養素をふくんでいます♪
血中コレステロールを抑える優れた栄養素
グルコマンナンを主成分とし、
カルシュウムやマグネシュウムも含まれているんですよ♪
アグロ畑では、国産原料を吟味し、
地元兵庫県の宍粟の名水を使用して作った
宍粟産の美味しいこんにゃくをオススメします。
△板こんにゃく (溝口食品)
△糸こんにゃく (溝口食品)
是非、お試し下さいね♪

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年10月12日
人気の国内産!マイヤーレモン入荷中♪
こんにちは。<アグロ畑>です。
マイヤーレモンとは、レモンとオレンジが
自然交雑したと言いわれています。
そして、その特徴は!
形がやや丸め
一般的なレモンよりもお味がマイルド
皮が薄くジューシー
マイヤーレモンは、別名「皮まで食べられるレモン」と呼ばれています。
丸ごと絞るジュースやジャム、お菓子の材料などに使われています。
レモンの皮には、生活習慣病予防に最適と言われる
「レモンポルフェノール」が
果汁の23倍!含まれていると言われています。
国内産のものは、防カビ剤や残留農薬の心配がないため、
健康志向の方に大人気です♪

国内生産量9割を誇る三重県からお手頃価格で入荷中です。
是非、お試しくださいね!
2016年09月06日
「TKG (たまごかけご飯)」にオススメ!こだわり玉子♪
こんにちは。<アグロ畑>です。
今回ご紹介しますのは、「玉子」です!

玉子(卵)には、私たちの身体にとって必要不可欠で、
食事からとらなければならない8種類のアミノ酸、
「必須アミノ酸」が
バランスよく含まれており、
私たちの免疫力をアップしてくれるそうです♪
既にご存知のかたも多いですよね〜!
朝晩、涼しくなりましたが、残暑厳しい今こそ、
美味しい玉子を食べて、元気に過ごしましょう!!

オススメは、ビタミンE・葉酸が通常の卵の3倍!「夢美人」と
なんと!姫路産のお米を鶏のエサに使用した「ひょうごの穂々笑実」

中でも、お米を食べて育った「ひょうごの穂々笑実」はしつこくなくて
「TKG (たまごかけご飯)」に最適!だそうです♪
玉子料理は、数えきれないほどありますが
玉子本来の「生」の味を楽しんで頂ける「玉子」です!

その他にも、生産者から直送の「元気卵丸」

玉子かけごはん専用卵「夢前たまご」
※専用醤油入り
などなど、お好みに合せてお選びくださいね♪


「TKG (たまごかけご飯)」に欠かせない、新米も順次入荷予定!

「玉子かけごはん」専用醤油もございます♪
併せて、お試しくださいね!
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
今回ご紹介しますのは、「玉子」です!
玉子(卵)には、私たちの身体にとって必要不可欠で、
食事からとらなければならない8種類のアミノ酸、
「必須アミノ酸」が
バランスよく含まれており、
私たちの免疫力をアップしてくれるそうです♪
既にご存知のかたも多いですよね〜!
朝晩、涼しくなりましたが、残暑厳しい今こそ、
美味しい玉子を食べて、元気に過ごしましょう!!
オススメは、ビタミンE・葉酸が通常の卵の3倍!「夢美人」と
なんと!姫路産のお米を鶏のエサに使用した「ひょうごの穂々笑実」
中でも、お米を食べて育った「ひょうごの穂々笑実」はしつこくなくて
「TKG (たまごかけご飯)」に最適!だそうです♪
玉子料理は、数えきれないほどありますが
玉子本来の「生」の味を楽しんで頂ける「玉子」です!
その他にも、生産者から直送の「元気卵丸」
玉子かけごはん専用卵「夢前たまご」
※専用醤油入り
などなど、お好みに合せてお選びくださいね♪

「TKG (たまごかけご飯)」に欠かせない、新米も順次入荷予定!
「玉子かけごはん」専用醤油もございます♪
併せて、お試しくださいね!
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年08月23日
初入荷!爽やかな甘さの極早世林檎「紅ロマン」
こんにちは。<アグロ畑>です。

今回は、岩手県より直送!
極早世林檎の最高峰「紅ロマン」をご紹介します♪
この地域で、入荷しているのはなんと!当店だけ!!です。

果肉がやや硬くシャキシャキとした食感で、
酸味の効いた爽やかな甘さが
暑い夏にピッタリのりんごです。


赤く色づき、ツヤツヤして美味しそうです♪
リンゴには、動脈硬化、糖尿病、大腸がん、高血圧等の生活習慣病の
予防に効果が期待できる「食物繊維」や「カリウム」が多く含まれています。
是非、暑さに疲れ気味のこの時期「紅ロマン」を食べて、体を癒やしてくださいね♪

毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。

今回は、岩手県より直送!
極早世林檎の最高峰「紅ロマン」をご紹介します♪
この地域で、入荷しているのはなんと!当店だけ!!です。
果肉がやや硬くシャキシャキとした食感で、
酸味の効いた爽やかな甘さが
暑い夏にピッタリのりんごです。
赤く色づき、ツヤツヤして美味しそうです♪
リンゴには、動脈硬化、糖尿病、大腸がん、高血圧等の生活習慣病の
予防に効果が期待できる「食物繊維」や「カリウム」が多く含まれています。
是非、暑さに疲れ気味のこの時期「紅ロマン」を食べて、体を癒やしてくださいね♪

毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、
皆様のご来店をお待ちしております。
2016年08月02日
今が旬!ほんのり甘い夏の果物「いちじく」入荷
こんにちは。<アグロ畑>です。
8月に入りましたね!
夏の果物は数々ありますが、今回ご紹介するのは「いちじく」です!

いちじくにはカルシウムや鉄分など、
血や骨の素となるミネラル分をバランスよく含まれています。
汗で失われがちな成分をうまく補ってくれるんです♪
さすが「旬」の果物ですね!

美味しい いちじく の選び方
1 ぽってりと丸みがあり
2 付け根の切り口付近まで色付いている
3 表面の皮に張りがある
これが、オススメのポイントです。
見るからにおいしそう♡

いちじくは、ほんのり甘く、上品な甘さが特徴です。
生ハムとあわせた前菜はポピュラーですね!
そのまま食べても美味しいですが、ジャムやタルトに仕上げたり、
ピューレ状にして、ソースやシャーベットや寒天ゼリーなどにしてもおいしいです。
是非、旬の果物を取り入れて、
暑い夏を乗り切ってくださいね♪
8月に入りましたね!
夏の果物は数々ありますが、今回ご紹介するのは「いちじく」です!
いちじくにはカルシウムや鉄分など、
血や骨の素となるミネラル分をバランスよく含まれています。
汗で失われがちな成分をうまく補ってくれるんです♪
さすが「旬」の果物ですね!
美味しい いちじく の選び方
1 ぽってりと丸みがあり
2 付け根の切り口付近まで色付いている
3 表面の皮に張りがある
これが、オススメのポイントです。
見るからにおいしそう♡
いちじくは、ほんのり甘く、上品な甘さが特徴です。
生ハムとあわせた前菜はポピュラーですね!
そのまま食べても美味しいですが、ジャムやタルトに仕上げたり、
ピューレ状にして、ソースやシャーベットや寒天ゼリーなどにしてもおいしいです。
是非、旬の果物を取り入れて、
暑い夏を乗り切ってくださいね♪
2016年07月14日
夏の果物スイカ&メロンはいかがですか?
こんにちは。<アグロ畑>です。
もう空はすっかり夏色ですね。
ついに、神戸の海「須磨海岸」の海開き!
夏の果物の代表格スイカやメロンはいかがですか?
夏といえば・・・やはりスイカ?
美しいメロンも入荷中!
手土産にもオススメです。
食べるると水分補給にもなり、
熱中症や夏バテ対策としてもオススメですよ~♪

<アグロ畑>では旬の食材をはじめ、
野菜や肉・魚などの生鮮食品、調味料や米、加工食品、惣菜などがいっぱい。
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
2016年06月22日
沖縄黒糖市、開催中♪黒糖にはミネラルいっぱい!
こんにちは。<アグロ畑>です。
暑いですね~!!
こんな時は、暑いところからやって来た特産品が恋しくなりませんか?
暑いところ?そうです、只今アグロ畑では「沖縄黒糖市、開催中」です♪
黒糖には、カルシウム・鉄分・リン・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどの
ミネラルやビタミンが豊富に含まれているといわれています。
夏の体に失われがちな必要な栄養素が豊富に含まれているんです〜!
疲労回復や肉体疲労にも良いと言われている所以なんですね。
△ゴーヤ黒糖、シークワーサー黒糖
流石!沖縄特産品
\
流石!沖縄特産品
△マンゴー糖、パイン糖
南国情緒漂うフルーツとのコラボ

南国情緒漂うフルーツとのコラボ
△ピーナツ入黒糖、そして、はやりの塩黒糖
茶うけに最高!のお品ですね。
コーヒーに入れる、お菓子に入れる、蒸しパンにいれる。使い方色々ですね!
個人的には、ジャスミン茶のお茶請けにするのが一番好きです♪
茶うけに最高!のお品ですね。
コーヒーに入れる、お菓子に入れる、蒸しパンにいれる。使い方色々ですね!
個人的には、ジャスミン茶のお茶請けにするのが一番好きです♪

是非、夏バテ防止に気軽に黒糖をお試しください。
他にもたくさんの種類がございます。売り切れの際はご容赦ください。
2016年06月07日
「そうめん」の美味しい季節がやってきました!
こんにちは。<アグロ畑>です。
もうすぐ夏!!
夏に食べたいものといえばやっぱり
そうめん!

暑さで食欲がない時でもスルスルっと食べられる不思議な食べ物(笑)
毎年、結構な回数食べるのに飽きないというのも不思議ですね。
数あるそうめんの中でも
兵庫の定番と言えば・・・

そう!
揖保乃糸(いぼのいと)
揖保乃糸は、兵庫県播州地方で生産される手延素麺。
奈良の三輪素麺と共に、日本を代表するそうめんです。
その味と喉ごしの良さからか、家で出たそうめんが揖保乃糸だったら、
「やっぱり揖保乃糸はちゃうわぁ〜♪」
と、必ず誰かは言いますよね(笑)


アグロ畑では、ご自宅用にぴったりのサイズから・・・

こんなキレイな色の変わり種そうめんや・・・

贈答用まで、各種ご用意しております。
県内だけでなく、県外の方にも喜ばれるこちらは、夏のお中元にオススメです!!

そしてそうめんに欠かせないのが麺つゆ。
揖保乃糸の生産地である播磨地方。
その播磨地方にあるたつの市は、醤油の世界三大生産地の1つだとご存知でしたか?

これらの麺つゆも全部たつの市で作られています。
見慣れたものもありますね♪
揖保乃糸をお召し上がりの際は、是非同じ水系で作られた麺つゆをご一緒に。
兵庫自慢の美味しいそうめんとつゆで、これからやってくる暑い夏を乗り切りましょう!!

<アグロ畑>では旬の食材をはじめ、
野菜や肉・魚などの生鮮食品、調味料や米、加工食品、惣菜などがいっぱい。
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
もうすぐ夏!!
夏に食べたいものといえばやっぱり
そうめん!
暑さで食欲がない時でもスルスルっと食べられる不思議な食べ物(笑)
毎年、結構な回数食べるのに飽きないというのも不思議ですね。
数あるそうめんの中でも
兵庫の定番と言えば・・・
そう!
揖保乃糸(いぼのいと)
揖保乃糸は、兵庫県播州地方で生産される手延素麺。
奈良の三輪素麺と共に、日本を代表するそうめんです。
その味と喉ごしの良さからか、家で出たそうめんが揖保乃糸だったら、
「やっぱり揖保乃糸はちゃうわぁ〜♪」
と、必ず誰かは言いますよね(笑)
アグロ畑では、ご自宅用にぴったりのサイズから・・・
こんなキレイな色の変わり種そうめんや・・・
贈答用まで、各種ご用意しております。
県内だけでなく、県外の方にも喜ばれるこちらは、夏のお中元にオススメです!!

そしてそうめんに欠かせないのが麺つゆ。
揖保乃糸の生産地である播磨地方。
その播磨地方にあるたつの市は、醤油の世界三大生産地の1つだとご存知でしたか?
これらの麺つゆも全部たつの市で作られています。
見慣れたものもありますね♪
揖保乃糸をお召し上がりの際は、是非同じ水系で作られた麺つゆをご一緒に。
兵庫自慢の美味しいそうめんとつゆで、これからやってくる暑い夏を乗り切りましょう!!

<アグロ畑>では旬の食材をはじめ、
野菜や肉・魚などの生鮮食品、調味料や米、加工食品、惣菜などがいっぱい。
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
2016年05月17日
トマト大集合!地元西区~熊本県産まで産地色々、種類いろいろ揃っています♪
こんにちは<アグロ畑>です。
暑い日、涼しい日、不順な日が続きますね〜。
こんな時期には、目にも鮮やか、気になる栄養素をたっぷり含んだ
トマトをご紹介します♪
トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分を豊富に含んだ野菜

<美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC>
<老化を抑制するビタミンE>
<塩分の排出を助けるカリウム>
<腸内環境を整える食物繊維>
などをバランス良く含んでいるそうですよ!
そして、注目されているのが、リコピンやβ-カロテンです。
中でもリコピンの抗酸化作用は強力で、
β-カロテンの2倍、ビタミンEの100倍ともいわれています。
売場には、地元西区のトマト、被災地熊本県、高知県など、
産地も種類も様々なトマトが入荷しています。

年中食べられているトマトですが、トマトのβカロテンは
11月のトマトより7月のトマトの方が2倍多い
と研究結果があります。
これからですね〜♪
是非、美容と健康に色々なトマトを
お試し下さい!
2016年04月27日
30日(土)はアグロマルシェ&熊本から来た青汁
4月30(土)は、アグロマルシェを開催します!
こんにちは!<アグロ畑>です!!
今回は、数々の耳寄りな効果が期待される大麦若葉を使用した青汁をご紹介します♪
大麦若葉には、生活習慣病予防効果、骨や歯を丈夫にする効果、
細胞の健康維持効果が期待されています。

△熊本県阿蘇産大麦若葉が100%使用、乳酸菌入朝摘み青汁が入荷していま〜す!
△熊本県阿蘇産大麦若葉が100%使用、乳酸菌入朝摘み青汁が入荷していま〜す!
『朝摘み青汁』

△こちらも大分県国東半島とその周辺地域で採れた大麦若葉が使用されています。
△こちらも大分県国東半島とその周辺地域で採れた大麦若葉が使用されています。
『ギュッとしぼったヤクルトの青汁』

△こちらも九州産『青汁のススメ』
大麦若葉を使用した青汁は、青汁の中でも飲みやすと評判です。
是非、この機会にお試し下さいね♪
そして、被災地を少しでも応援できるといいですね♪
△こちらも九州産『青汁のススメ』
大麦若葉を使用した青汁は、青汁の中でも飲みやすと評判です。
是非、この機会にお試し下さいね♪
そして、被災地を少しでも応援できるといいですね♪
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
