2016年05月31日
梅の季節がやって来ました! 申年の梅は縁起が良いらしいです♡
こんにちは。<アグロ畑>です。
今年も梅の季節がやって来ました!!

申年の梅は「申梅」と呼ばれ、縁起がいいと言われているのをご存知ですか?
その由来は平安時代まで遡り、悪疫が流行した時、
当時の村上天皇が梅干しと福茶で治したという言い伝えから。
それが申年だったそうです。
また、江戸時代の病が流行したの申年の時も、梅干しを食べていた人は無事だったとか・・・
説は様々ですが、「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」
という意味でも、縁起が良い理由になっているようです。

梅は、クエン酸やリンゴ酸などの強い殺菌、抗菌作用のある有機酸が
多く含まれていることから、さまざまな効能で知られた健康食品。
クエン酸には疲労回復効果があると言われていることは有名ですよね♪
また、その殺菌・抗菌力は、胃腸機能を高める働きや、
肝機能を高める働きがあるそうで、食欲増進や二日酔い予防など、何かと健康に役立つそうです。
そんな昔から日本人に愛され続けている「梅」。
毎年漬けてるよ!という方も、漬けたことがない!という方も、
みんなで「申梅」を作りましょう♪

産地から青梅入荷しています♪

梅酒やシロップ漬けに欠かせない氷砂糖など、梅以外の材料もアグロ畑におまかせ♪
そして、こんな
必見
のアイテムも☆


なんとビンや壷がなくても「申梅」が作れるんです!!
パックで密閉するタイプなので場所も選ばず、簡単・便利!
しかも重石の必要がないので、初めての方にもオススメです♪
<アグロ畑>では旬の食材をはじめ、
野菜や肉・魚などの生鮮食品、調味料や米、加工食品、惣菜などがいっぱい。
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
今年も梅の季節がやって来ました!!
申年の梅は「申梅」と呼ばれ、縁起がいいと言われているのをご存知ですか?
その由来は平安時代まで遡り、悪疫が流行した時、
当時の村上天皇が梅干しと福茶で治したという言い伝えから。
それが申年だったそうです。
また、江戸時代の病が流行したの申年の時も、梅干しを食べていた人は無事だったとか・・・
説は様々ですが、「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」
という意味でも、縁起が良い理由になっているようです。
梅は、クエン酸やリンゴ酸などの強い殺菌、抗菌作用のある有機酸が
多く含まれていることから、さまざまな効能で知られた健康食品。
クエン酸には疲労回復効果があると言われていることは有名ですよね♪
また、その殺菌・抗菌力は、胃腸機能を高める働きや、
肝機能を高める働きがあるそうで、食欲増進や二日酔い予防など、何かと健康に役立つそうです。
そんな昔から日本人に愛され続けている「梅」。
毎年漬けてるよ!という方も、漬けたことがない!という方も、
みんなで「申梅」を作りましょう♪
産地から青梅入荷しています♪
梅酒やシロップ漬けに欠かせない氷砂糖など、梅以外の材料もアグロ畑におまかせ♪
そして、こんな


なんとビンや壷がなくても「申梅」が作れるんです!!
パックで密閉するタイプなので場所も選ばず、簡単・便利!
しかも重石の必要がないので、初めての方にもオススメです♪
<アグロ畑>では旬の食材をはじめ、
野菜や肉・魚などの生鮮食品、調味料や米、加工食品、惣菜などがいっぱい。
毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
2016年05月25日
豆の美味しさたっぷり!黒豆を使った兵庫県産味噌
こんにちは。<アグロ畑>です。
ジメジメとした梅雨も、すぐそこまでやってきてますね。
体調も崩しやすいこの時期、日本の伝統的な健康食品、みんな大好き『味噌』をご紹介します。
☆兵庫・朝来特産☆
「おばあちゃんの手作り 黒大豆入り味噌」

もちろん無添加!
防腐剤等の食品添加物も一切使われていない、安心で美味しいこちらのお味噌は、
兵庫県・朝来市のおばあちゃんたちが心をこめて作っています。
ほとんどの工程が手作業で行われ、
豆の風味と味がより豊かになるように工夫されているとのこと。


ひょうごツーリズム協会もひょうごの名産品として認定、五つ星ひょうごにも選定されています!

△500gと1kgの2種類ご用意。こちらは1kg入りです。
以前ご紹介した時も大好評♪
「この味噌を食べると他の味噌は食べられない」
と、リピーターされる方も♪♪
是非、一度ご賞味下さい。


アグロ畑では、他にも様々なタイプの味噌をお用意しております。
用途や気分に合わせて、お好みのお味噌を探してみてくださいね♪
ジメジメとした梅雨も、すぐそこまでやってきてますね。
体調も崩しやすいこの時期、日本の伝統的な健康食品、みんな大好き『味噌』をご紹介します。
☆兵庫・朝来特産☆
「おばあちゃんの手作り 黒大豆入り味噌」
もちろん無添加!
防腐剤等の食品添加物も一切使われていない、安心で美味しいこちらのお味噌は、
兵庫県・朝来市のおばあちゃんたちが心をこめて作っています。
ほとんどの工程が手作業で行われ、
豆の風味と味がより豊かになるように工夫されているとのこと。
ひょうごツーリズム協会もひょうごの名産品として認定、五つ星ひょうごにも選定されています!
△500gと1kgの2種類ご用意。こちらは1kg入りです。
以前ご紹介した時も大好評♪
「この味噌を食べると他の味噌は食べられない」
と、リピーターされる方も♪♪
是非、一度ご賞味下さい。

アグロ畑では、他にも様々なタイプの味噌をお用意しております。
用途や気分に合わせて、お好みのお味噌を探してみてくださいね♪
2016年05月17日
トマト大集合!地元西区~熊本県産まで産地色々、種類いろいろ揃っています♪
こんにちは<アグロ畑>です。
暑い日、涼しい日、不順な日が続きますね〜。
こんな時期には、目にも鮮やか、気になる栄養素をたっぷり含んだ
トマトをご紹介します♪
トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分を豊富に含んだ野菜

<美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC>
<老化を抑制するビタミンE>
<塩分の排出を助けるカリウム>
<腸内環境を整える食物繊維>
などをバランス良く含んでいるそうですよ!
そして、注目されているのが、リコピンやβ-カロテンです。
中でもリコピンの抗酸化作用は強力で、
β-カロテンの2倍、ビタミンEの100倍ともいわれています。
売場には、地元西区のトマト、被災地熊本県、高知県など、
産地も種類も様々なトマトが入荷しています。

年中食べられているトマトですが、トマトのβカロテンは
11月のトマトより7月のトマトの方が2倍多い
と研究結果があります。
これからですね〜♪
是非、美容と健康に色々なトマトを
お試し下さい!
2016年05月12日
【BBQレシピ】BBQに1アクセント! 魔法の缶詰バーベ 4種
こんにちは。アグロガーデンスタッフです。
先日、CLUBアグロライフのBBQイベントをアグロガーデン神戸駒ヶ林店で開催しました。
【第1回 CLUBアグロライフ BBQに1アクセント!魔法の缶詰バーベ】
日本で唯一のBBQ芸人 たけだバーベキューさんを招いて、実践・実食です♪♪
とにかく簡単、短時間調理。洗い物も少なく、しかも美味しい♪
参加者の皆様はもちろんのこと、私達スタッフまで楽しく学ばせて頂きました。
イベントについては、「アグロライフマガジン」にてご紹介しております!

今回は、そんなたけだバーベキューさん直伝の「缶詰バーベ」レシピ(4種類)をご紹介します!!
ぜひ、これを参考に、いつもとひと味違ったバーベキューをお楽しみ下さい。
【BBQレシピ】BBQに1アクセント!魔法の缶詰バーベ4種
A オイルサーディン缶 山椒焼き
材料
オイルサーディン缶 ……1缶
粉山椒………………………少々
作り方
缶を開け、粉山椒をふりかけて網にのせ、火にかけます。
※今回は粉山椒を使いましたが、実山椒を使うと、一層風味が増します。
B 焼鶏缶チーズ焼き
材料
焼鶏缶 ………………1缶
とろけるチーズ……大さじ1
玉ネギ ………………少々
作り方
缶を開け、スライスした玉ネギとチーズをのせて火にかけます。
※玉ネギは先にスライスして準備しておきます。
C コーンバター
材料
ホールコーン缶 ………1缶
バター……………………10g
クレイジーソルト………少々(無ければ塩でもOK)
作り方
缶を開け、汁を捨て、クレイジーソルト(なければ塩でもよい)をふりかけて混ぜ、バターをのせて火にかけます。
※この時、缶のフタを「鍋ブタ」のように乗せます。 缶を開けた時にフタを捨ててしまわないようにご注意!
バターが溶けたら火から下して出来上がり。 クレイジーソルトは後からかけてもOKです。
D サバ水煮缶のアヒージョ
材料
オイルサーディン缶 ……適量(人数に合わせて)
粉山椒………………………少々
作り方
缶を開け、汁を減らしてから、オリーブオイルと、すりおろしにんにく(チューブ)と鷹の爪を入れて火にかけます。
たけだバーベキューさんからのアドバイス:
★フランスパンがあれば網で焼いて、(アヒージョの)オリーブオイルにつけて食べるのも美味!
今回はアグロガーデン神戸駒ヶ林店で販売している食材を使って出来るレシピばかりなので、手ぶらでご来店いただいてもグリルから食材まで、全てを揃えて用意完了!ぜひ、参考にして楽しい休日を過ごして下さいね。
▽今回用意した素材の一部です
たけだバーベキューさんのプロフィール
1986年生まれ。 兵庫県出身のお笑い芸人。
2012年12月より「たけだバーベキュー」として活動開始。「バーベキュー上級インストラクター」、また「キャンプインストラクター」の資格を持つ。 趣味はアウトドア全般(キャンプ・釣り・登山・ロードバイク・鹿狩りなどの狩猟)。
豪快なバーベキューレシピを披露する一方、誰でも簡単にオシャレで盛り上がるバーベキューレシピも提案し、BBQを通してのコミュニケーションを広げる活動をしている。 現在は、雑誌や本・舞台・テレビ・ネットコンテンツ・イベントなど多方面で活躍中。バーベキューをこよなく愛する日本で唯一のBBQ芸人である。
(公式サイト→ http://takeda-bbq.com )
2016年05月11日
こんにゃくのお菓子でダイエット!?
こんにちは。<アグロ畑>です。
今回は、こんにゃくで作られたお菓子をご紹介します。

△「こんにゃく煎餅」
●珠州の塩とあおさの海苔を使用した【のり塩味】
●金沢大野醤油を使用した【醤油味】●赤しその風味がいきた【梅しそ味】
カロリーはいずれも70kcal前後です。抑えられていますね♪

△「こんにゃくチップ」は、5種類の味が入荷中です。
●コクある旨み!【しょうゆ味】●ヒリリとスパイシーな辛さ!【ブラックペッパー&チキン味】
●ダイエット中のおやつに!【ブルーベリー味】●まりやかな風味と香り!【チョコレート味】
●ダイエット中のおやつに!【アップルシナモン味】
こだわりのお味、楽しめそうですね。

コップいっぱいの飲み物と一緒に食べると適度に満腹感が得られるそう。
ダイエット効果が期待できますね♪
また、普段の食事では取りにくい、食物繊維がたっぷりはいっています。
ダイエット中でなくても、普段から健康に気を使っている方には朗報ですよ!
是非、色々なお味をお試し下さい♪
今回は、こんにゃくで作られたお菓子をご紹介します。
△「こんにゃく煎餅」
●珠州の塩とあおさの海苔を使用した【のり塩味】
●金沢大野醤油を使用した【醤油味】●赤しその風味がいきた【梅しそ味】
カロリーはいずれも70kcal前後です。抑えられていますね♪
△「こんにゃくチップ」は、5種類の味が入荷中です。
●コクある旨み!【しょうゆ味】●ヒリリとスパイシーな辛さ!【ブラックペッパー&チキン味】
●ダイエット中のおやつに!【ブルーベリー味】●まりやかな風味と香り!【チョコレート味】
●ダイエット中のおやつに!【アップルシナモン味】
こだわりのお味、楽しめそうですね。
コップいっぱいの飲み物と一緒に食べると適度に満腹感が得られるそう。
ダイエット効果が期待できますね♪
また、普段の食事では取りにくい、食物繊維がたっぷりはいっています。
ダイエット中でなくても、普段から健康に気を使っている方には朗報ですよ!
是非、色々なお味をお試し下さい♪
2016年05月02日
ロングセラー「黒にんにく」お試し下さい!
こんにちは。<アグロ畑>です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
徐々に暖かくなってきましたね!
しかし、季節の変わり目には、体調を崩しがちです。
そんな時には、アグロ畑のロングセラーアイテム
発酵食品「黒にんにく」をぜひお試しください!

以前も紹介しましたが、黒にんにくってすごいんです!
ふつうのニンニクも栄養価が高いのですが、
それを発酵させることで、さらにパワーアップさせたのが黒にんにく。
しかも、刺激や臭いもマイルドになって、お子様でも召し上がれるんですよ。

抗酸化力も通常のにんにくより約10倍も高く、がん予防効果のある
「S-アリルシステイン」、「ポリフェノール」、「アミノ酸」
などの成分も数倍から数十倍にまで増加することも確認されています。
他にも、タンパク質や糖質、ビタミンやミネラルなどをはじめ、
含硫アミノ酸の「シクロアリイン」、強力な殺菌力があり、
元気の源になる「アリシン」、滋養強壮剤成分の「スコルニジン」など
多くの有効成分が含まれています。
黒にんにくは、白にんにくよりもパワーアップした発酵食品です。
その強力な抗酸化作用は、美容と健康にも役立つことが期待されています。


体にいいのは分かるけど「にんにくは苦手」という方、理由は味とにおいですか?
◆におい: 熟成によりニオイの原因となる揮発性のイオウ化合物が減り、
食後20~30分で気にならない程度になります。
◆ 味 : 甘酸っぱくてプルーンのような味。にんにくは苦手でも
「黒にんにく」は大丈夫という方もおられます。
発酵させることで刺激が減るので、胃が弱い方でも大丈夫。

調理も不要で、みかんみたいに皮をむいて、そのままお召し上がりいただけます。
栄養価が高く、様々な病気予防の効果もある黒にんにく。
ロングセラーなのが頷けますね!ぜひお試しください!
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
徐々に暖かくなってきましたね!
しかし、季節の変わり目には、体調を崩しがちです。
そんな時には、アグロ畑のロングセラーアイテム
発酵食品「黒にんにく」をぜひお試しください!
以前も紹介しましたが、黒にんにくってすごいんです!
ふつうのニンニクも栄養価が高いのですが、
それを発酵させることで、さらにパワーアップさせたのが黒にんにく。
しかも、刺激や臭いもマイルドになって、お子様でも召し上がれるんですよ。
抗酸化力も通常のにんにくより約10倍も高く、がん予防効果のある
「S-アリルシステイン」、「ポリフェノール」、「アミノ酸」
などの成分も数倍から数十倍にまで増加することも確認されています。
他にも、タンパク質や糖質、ビタミンやミネラルなどをはじめ、
含硫アミノ酸の「シクロアリイン」、強力な殺菌力があり、
元気の源になる「アリシン」、滋養強壮剤成分の「スコルニジン」など
多くの有効成分が含まれています。
黒にんにくは、白にんにくよりもパワーアップした発酵食品です。
その強力な抗酸化作用は、美容と健康にも役立つことが期待されています。
体にいいのは分かるけど「にんにくは苦手」という方、理由は味とにおいですか?
◆におい: 熟成によりニオイの原因となる揮発性のイオウ化合物が減り、
食後20~30分で気にならない程度になります。
◆ 味 : 甘酸っぱくてプルーンのような味。にんにくは苦手でも
「黒にんにく」は大丈夫という方もおられます。
発酵させることで刺激が減るので、胃が弱い方でも大丈夫。
調理も不要で、みかんみたいに皮をむいて、そのままお召し上がりいただけます。
栄養価が高く、様々な病気予防の効果もある黒にんにく。
ロングセラーなのが頷けますね!ぜひお試しください!
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
