2015年03月13日
大阪の人気ソース、各地のこだわり米酢
アグロガーデンスタッフです。
今回は、1F アグロ畑で取り扱っている各地の人気ソースや、こだわりの米酢をご紹介します。
前回もソースはご紹介しておりますが、
ぜひ、何種類かをご用意して、食べ比べを試してみていただきたいです。
違いを感じられて、お食事が一層楽しくなりますよ。

今回、集めてみたのは、大阪の大黒屋のダイコクソースです。
http://www.kk-daikokuya.co.jp/h/
大阪名物(?)の串かつに合う「串かつソース」や、
スパイスが効いた「激辛 スパイスソース」など。
(大サイズ500ml、小サイズ180ml)
「串かつソース」は、「大阪産(もん)名品」にも選ばれています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/meihin/
「大阪産(もん)名品」は大阪府によって選定されたもので、定義は「大阪で培われた技術や製法に基づいて作られ、府民に愛されているもの、「大阪らしい」と思われるものも含まれ「大阪の食」として全国に発信していくもの」なのだそうです!
定番「お好み焼き」「焼きそば」には、フルーツがふんだんに使われたこちらのソースを!

色々な物を購入して、もし、味が気に入らなかったら・・・・と、ご心配な場合。
ソースはかけるだけではなく、お料理にもお使い下さい。
カレーや、ミートソースの「隠し味」に活用いただくと、風味がとっても良くなります!
普段のソースでは試さない、「ブレンド」にチャレンジするのも楽しいですね。
「飲む酢」はご紹介した事がありますが、
今回は、ノーマルな「米酢」をご紹介します。
こちらは、広島(尾道)の「杉田与次兵衛」

秋田のあきたこまちを使った有機純米酢

関西では定番?
京都の村山造酢「千鳥酢」

米酢だけでも幅広くご用意しております。
こ
570円(税別) 500ml ※塩分11%
ぜひ、お試し下さい。
今回は、1F アグロ畑で取り扱っている各地の人気ソースや、こだわりの米酢をご紹介します。
前回もソースはご紹介しておりますが、
ぜひ、何種類かをご用意して、食べ比べを試してみていただきたいです。
違いを感じられて、お食事が一層楽しくなりますよ。
今回、集めてみたのは、大阪の大黒屋のダイコクソースです。
http://www.kk-daikokuya.co.jp/h/
大阪名物(?)の串かつに合う「串かつソース」や、
スパイスが効いた「激辛 スパイスソース」など。
(大サイズ500ml、小サイズ180ml)
「串かつソース」は、「大阪産(もん)名品」にも選ばれています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/meihin/
「大阪産(もん)名品」は大阪府によって選定されたもので、定義は「大阪で培われた技術や製法に基づいて作られ、府民に愛されているもの、「大阪らしい」と思われるものも含まれ「大阪の食」として全国に発信していくもの」なのだそうです!
定番「お好み焼き」「焼きそば」には、フルーツがふんだんに使われたこちらのソースを!
色々な物を購入して、もし、味が気に入らなかったら・・・・と、ご心配な場合。
ソースはかけるだけではなく、お料理にもお使い下さい。
カレーや、ミートソースの「隠し味」に活用いただくと、風味がとっても良くなります!
普段のソースでは試さない、「ブレンド」にチャレンジするのも楽しいですね。
「飲む酢」はご紹介した事がありますが、
今回は、ノーマルな「米酢」をご紹介します。
こちらは、広島(尾道)の「杉田与次兵衛」
秋田のあきたこまちを使った有機純米酢
関西では定番?
京都の村山造酢「千鳥酢」
米酢だけでも幅広くご用意しております。
こ
ぜひ、お試し下さい。
Posted by 食材 at 12:09
│調味料
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
