2015年09月09日
【旬食レシピ】ヒラメときのこの炊き込みご飯
今回炊き込みご飯の具材に使用したのは、秋〜冬に旬を迎える「ヒラメ」です。
刺身で食べられる事も多いのですが、淡白な白身なので加熱しても美味しくいただけます。
アミノ酸・コラーゲン・タウリンなど老化防止や美肌効果に優れた成分が多く含まれています。
ヒラメときのこの炊き込みご飯

米…………… 2合
●ヒラメ…… 2切れ
●しめじ…… 1/2パック
●エリンギ… 1/2パック
●にんじん… 適量
キヌサヤ… 適量
★醤油…… 大さじ2
★みりん… 大さじ2
★酒……… 大さじ1

1、 しめじをほぐし、えりんぎとにんじんは食べやすい大きさに切り、★の調味料をあわせておく。
ヒラメはフライパンに油を引いて焼く。
2、●の材料を、洗った米に加えて★を入れ、水加減を調節して普通コースで炊く。
3、炊き上がったら少し蒸らし、ヒラメの骨を取ってほぐす。
全体を混ぜ合わせ、彩りのキヌサヤをのせてできあがり。
アグロ畑にはたくさんの秋の味覚が勢揃い!今の時期、ダントツのおすすめは『新米』です。
アグロ畑おすすめの新米を旬の食材と共に、炊き込みご飯の実演を開催!
皆様を試食会へご招待します。
【日時】
2015年10月12日(月・祝)
12:00~15:00 / [実演 ] 12:00~(1回のみ) ※試食はなくなり次第配布終了
【場所】
1Fアグロ畑入口前

橋本 沙織 さん
病院栄養士として8年間勤務、結婚を機にフリーとなり、乳幼児から高齢者まで様々な方の栄養指導業務に携わる。出産を機に料理教室講師を務めるようになる。
管理栄養士、健康運動指導士などの資格を持つ、2児のママ。
https://www.mamahata.net/post/324

刺身で食べられる事も多いのですが、淡白な白身なので加熱しても美味しくいただけます。
アミノ酸・コラーゲン・タウリンなど老化防止や美肌効果に優れた成分が多く含まれています。
ヒラメときのこの炊き込みご飯

材料
米…………… 2合
●ヒラメ…… 2切れ
●しめじ…… 1/2パック
●エリンギ… 1/2パック
●にんじん… 適量
キヌサヤ… 適量
★醤油…… 大さじ2
★みりん… 大さじ2
★酒……… 大さじ1

作り方
1、 しめじをほぐし、えりんぎとにんじんは食べやすい大きさに切り、★の調味料をあわせておく。
ヒラメはフライパンに油を引いて焼く。
2、●の材料を、洗った米に加えて★を入れ、水加減を調節して普通コースで炊く。
3、炊き上がったら少し蒸らし、ヒラメの骨を取ってほぐす。
全体を混ぜ合わせ、彩りのキヌサヤをのせてできあがり。
アグロ畑 旬食フェア 〜新米を食べよう〜 開催!
アグロ畑にはたくさんの秋の味覚が勢揃い!今の時期、ダントツのおすすめは『新米』です。
アグロ畑おすすめの新米を旬の食材と共に、炊き込みご飯の実演を開催!
皆様を試食会へご招待します。
【日時】
2015年10月12日(月・祝)
12:00~15:00 / [実演 ] 12:00~(1回のみ) ※試食はなくなり次第配布終了
【場所】
1Fアグロ畑入口前

今回、お料理を作ってくれた方
橋本 沙織 さん
病院栄養士として8年間勤務、結婚を機にフリーとなり、乳幼児から高齢者まで様々な方の栄養指導業務に携わる。出産を機に料理教室講師を務めるようになる。
管理栄養士、健康運動指導士などの資格を持つ、2児のママ。
https://www.mamahata.net/post/324

Posted by 食材 at 11:04
│アグロ畑 とっておきレシピ
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
